NPO法人の活動内容によっては、ファンドレイジング(資金調達)における補助金は非常に重要な位置にあります。
日本国内における補助金・助成金(以下、「補助金」)の数は、大小含めおよそ3,000件ほどあると言われています。
自団体にとってよりよい補助金をより的確により効率的に申請していくために、事業計画と補助金とのリンクを可視化する必要があり、そのために【補助金年間カレンダー】を作ることをオススメしています。
目次
なぜ補助金年間カレンダーなのか?
3,000件を超える補助金のうち、財団や企業が行っている補助金は、NPO(任意団体を含む)を対象とするものも多く、また、複数年にわたって継続して支給されるものもあります。
年度の活動計画や予算を組む際、これら補助金も念頭に入れて組んでおくと、資金面でも、補助金申請の作業負担面でも、無駄のない計画策定ができます。
また、補助金の次のような性質からも年間カレンダーを立てておくことが重要なのです。
補助対象期間
補助金には「補助対象期間」なるものがあります。
「◯年◯月◯日〜△年△月△日の間に支払った〜〜などの経費を補助します。」といったもの。
逆に「この補助金は◯年◯月◯日〜△年△月△日が対象期間だから、■■活動で申請できるのでは?」ということが、年間カレンダーがあるとひと目でわかります。
補助金後払い
そもそも、ほとんどの補助金は後払いです。
補助対象となる事業を実行するために、経費を自団体で支出し、きちんと支出した証拠(領収書等)を出し、はじめて補助金が交付されます。
自団体からまずは支出しなければならないため、当然ながら予算やキャッシュ・フローとリンクしてきます。だから年間カレンダーが必要なのです。
補助対象事業
あくまでも補助金の補助単位は「団体」ではなく「事業(活動)」です。
たとえば環境に関する活動をしているNPOが次のような事業(活動)をしているとします。
- 美化清掃活動
- 環境調査事業
- 環境教育活動
- 環境に関する講演・セミナー事業
上記1〜4それぞれで補助を申請することができます。
自団体がどのような切り口を持っているのか、補助金に対して事業のどの部分を切り出すことができるのかを考える上で、年間カレンダーは有効です。
補助対象経費
補助金は活動のすべての経費を補助してくれるわけではなく、補助の対象となる経費の種類が決まっています。「この補助金では◯◯費と△△費が対象となる」ということが年間カレンダーにより一覧できると、カバーされる経費、されない経費がわかり非常に便利です。
計画と補助金とのひも付け
下の図は簡易的な年間カレンダーのイメージです。
たとえば4月末〆切の子ども教育関連の補助金があり、当年8月1日以降の活動が補助対象だったとします。この団体の事業には環境教育事業があり、その事業では夏休みに自然を体験しながら環境について考えるイベントが予定されているとすると、「このイベントをこの補助金にひも付けてみよう」という風にひも付けがしやすくなります。
補助金申請を考慮した事業の切り口
補助金の申請を考慮に入れますと「今まで大人向けのセミナーしかしてこなかったけど、子ども向けのワークショップにするのも面白いな」という、新たな切り口の発見につながるかもしれません。
補助金検索サイト
補助金は細かい変更はあるものの、大枠は毎年ほぼ同じということが多いです。
ですので、まずは過去の補助金を検索し、年間カレンダーを策定します。
次に公募中の補助金を常にサーチし続け、予定をフィックスしていきます。
NPO向けの補助金検索サイトはいくつかあります。
みんなの助成金
「本当に使える助成金」だけを、 現役の行政書士・社労士・税理士が厳選した
分かりやすく、使いやすい、 助成金検索サイトです
(みんなの助成金)
CANPAN
公益活動団体が活用できる助成制度のデータベースです。
主に全国規模で申請募集を行っている助成制度を掲載しています。
(助成制度/助成制度一覧 _ CANPAN)
まとめ
補助金検索サイトを活用して【補助金年間カレンダー】、ぜひ作ってみてください!!